top of page




軽量電動車いすを日常のスタンダードに!

aWalk98『軽量電動車いす』なら、自宅から目的地までの移動も、目的地に着いた後も座ったままで楽です。
街は、バリアフリーとは言っても移動途中のバスや電車乗降時の段差、歩道の段差も気になります。
さらにちょっとした階段もあり、その都度、重たい電動車いすを持ち上げる必要があります。

新開発の『軽量電動車いす』WH-01は、「重たい、大きい、扱いにくい」と言った従来品を、業界一軽量でコンパクト、そして扱い易い 『電動車いす』 に仕上げました。
折りたたみ時には「片手で抱えられる程度に薄く(30cm)そして軽いコンパクト設計」使用する人、付き添いの人にも楽な移動をご提供いたします。

畳んだ時片手で抱えられる程度に薄く軽量です。
撮影場所:上野公園階段 モデル:身長176cm 体重80kg

aWalkの電動車イスは、「軽量・コンパクト・利便性が高い」新開発の携帯もできるほどの軽量電動車いすです。安全性はもちろん、軽量、折り畳み簡便性、畳んだ時片手で抱えられる程度に薄く軽量です。(外出先でも一般的にバスや電車に乗り込む時段差があり、電動車いすを持ち上げる必要があります。)バッテリー充電は「どこでも充電」機能(家計用100Vコンセント)があり、外出先での充電が便利です。人混みでの利用も幅57cmのスリムデザイン・1~6kmの走行で邪魔になりません。
もちろん、エレベーター内での回転も楽々です。

自分では平らな道を歩いているつもりでも・・ついよろける、つまづく、何かにつかまる・・
頼っていいんです・・aWalk98があります。
まだまだ歩けるけど、長く遠くまでは自信がない。出かけても座る場所や休める所が少ない。出かけるとき誰かのお世話になるのに気が引ける・・
家族や孫と遊園地や旅行にも行きたいが、自分のために楽しさが半減してしまう。家族に負担をかけたくない。外出を控えるようになって、欲しいもの、見たいもの、体験したいこと、家族との楽しい思い出を残したいと思う気持ち・・・
バランスよく座れるのでしたら、まだまだたくさん出来ることがあります。
介護支援中も、もっと楽しく生活できます。
aWalk98プロジェクトは、『扱い易い手に入れ易い』頼れる移動パートナーデバイス(道具)をご提供します。

aWalk98提案者から・・
私の母も電動車いすがあれば自由に散歩してただろうな。と思うこの頃です。

bottom of page